




ココナラが気になっているけど、なかなか始めるかどうか悩んでいる・・・。
こんなお悩みありませんか?
初めて登録する時や初めて出品する時にわからないことが多かったりして不安になることも多いと思います。
そこでココナラで150件以上販売してきた実績を持つ私が最初の始め方と売り方について詳しく解説していきます。
これから始めようと思っている方は、この記事を参考にスタートできるように網羅的に書いていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
営業なしでも稼げるココナラでは、登録してからサービスの出品の内容が重要なポイントになってきます。
これから副業として始めたい方に向けて失敗しないスタートの仕方と売れる方法までを全て解説していきます。
この記事の内容
ココナラとは、スキルを「サービス」として出品し、誰でも売り買いができるプラットフォームです。
イラスト、デザイン、文章作成、占い、恋愛相談、ビジネス相談などジャンルは多彩でカテゴリーは200種類ほどあります。つまり、自分の好きや得意なスキルをお金を稼ぐツールとして使えるということです。
ココナラは会員登録も出品も無料!気軽に副業を始めたい人にはぴったりなプラットフォームです。
ココナラについて「詳しく知らない」という方のために、メリットとデメリットをお伝えしていきます。
初めて登録する場合には、この内容を知っておかないと登録してみたけど売れないから辞めるといったことにつながりやすいです。
せっかく副業で稼げるプラットフォームなので、事前に知っておきましょう。
ココナラは、個人で仕事を獲得できるプラットフォーム(クラウドソーシング)なので、やり方や出品サービスによっては1000件以上販売している方も多くいらっしゃいます。
個人でも大きく稼ぐことができるなので、最近さらに人気も高まってきています。
ココナラのデメリットは、「売れるまでが問題」というところ。これはどのプラットフォームやどのビジネスも同じです。
売れるまでのフローをしっかりと仕組みで構築していくと、自動的に販売件数が増えていきます。この記事で、売れるまでの方法をお伝えしていくので、チェックしてみてください。
ここからは無料会員登録から出品までの全体の流れを解説します。4つのステップ(約10分)で出品まで完了するので、これからココナラで副業をする方は出品までしてみましょう。
登録後は、まずプロフィールを埋めていきます。自己紹介に関しては、サービス出品に関わる情報を入力していくようにしましょう。
プロフィール画像でも購入の有無を判断されるので、設定しましょう。
私はココナラでプロフィールイラストを作成してもらいました。
正直、ここは初期投資で3000円とかで作成してもらえるのでおすすめです。
次にサービスの出品に必要な情報を入力して公開します。
自分が副業で挑戦したいカテゴリーを選んで出品内容を詳しく入力していきましょう。この時に、”売れている人のサービスを見て真似る”ことを意識してみてください。
全く同じではダメですが売れるのには理由があります。タイトルや説明文など細かいところまでリサーチしておくと最初の売れるまでの期間を短縮することができます。
売れるためのポイント
メッセージからの問い合わせ・見積相談・直接購入など様々な形でサービスが購入されます。購入されたら、提供を行っていきましょう。
0→1までがつらい時期になるので、ある程度売れるための対策が必要になってきます。
コミュニケーションを図りながら進めていくことで、スムーズにサービス提供ができるので心がけましょう。
ここでは初めて購入された時もプロっぽさを出しながら、丁寧にコミュニケーションを図ることで高評価をもらいやすくなっていきます。
サービス提供によって納品の合意が取れたら、出品者側が納品手続きをします。
「正式な納品」にチェックを入れて、最後に挨拶をして完了です。
Check Point
最後の正式納品時の挨拶分はしっかりと考えるのがおすすめです。理由は、高評価をもらいやすくすることと、リピーター獲得を促すためです。
余程苦労した購入者様でなければ、リピート購入は副業で稼いでいく上で大事なポイントになっていきます。
納品をしたら、購入者が「承諾」をしてくれるとサービス提供が終了となります。
サービスの出品者・購入者ともに任意で評価をお互いにつけます。ココナラでは評価も重要なので、積極的に行っていきましょう。
評価は、ココナラで今後販売を自動的に促す効果を高められるので任意ですが行うのがおすすめです。
評価をしてもらえた場合には、返信機能があるので評価に対するお礼などの言葉を送るようにしましょう。
ここまでがココナラで登録・出品・販売までの10STEPとなります。会員登録の部分について詳しく解説していきます。
まずは、ココナラへ新規会員登録
会員登録の方法は、この中から選んで指示通りに進んでいきます。簡単なのは、GoogleやYahoo!などのアカウントで会員登録する方法です。
サービス出品において、プロフィール欄は結構重要な役割を持ちます。
売れるようにしていくには、多くの項目がありますが必ず埋めていくようにしましょう。
登録の時のコツ
この時に、自分だけで考えても難しいことが多いです。冒頭でも解説したように、すでに出品されている同じジャンルの人のプロフィール欄をチェックしましょう。そこからヒントになる表現があれば、積極的に取り入れるようにすることがおすすめの方法になります。
それでは、実際にサービスを出品するうえでの手順をご紹介していきます。
次にココナラで販売する項目を決めたら、次にカテゴリーやサービスタイトル、説明などを入力していきます。
各項目を入力するときのポイント
必須項目を埋めたら、「公開」を押せば出品完了です。
余裕があれば、売れるために+αの設定も行うのがおすすめ。
この設定が売れるかどうかを決める要素といっても過言ではありません!
最後にココナラで0→1を達成するためのポイントをまとめます。
初受注を獲得するポイント
サムネイルは、出品サービスの顔になる部分です。
検索している購入希望者は、タイトルはもちろんですがサムネイルの良し悪しで判断しています。
これは実体験で、私自身がサムネイルを変更してから売れるようになったからです!
Canvaなどの無料ツールを使えば、おしゃれにデザインすることができます。また、ココナラで発注するという手もあります。
サービス説明は、長い文章で書くのではなく箇条書きにするのがおすすめです。
○や●、・や■などの記号を冒頭に使って見やすい内容に仕上げていきましょう。ダラダラと長い文章はご自身でも読まないと思います。
なので、簡潔にしながらも見やすさと安心感を与えるサービス説明にしていくのが大切です。
まずは最低価格でも売れることに全力で力を注ぐことが重要です。
ローマは一日にして、成らず
この言葉を一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?
大きなことを成し遂げるためには、時間がかかるという意味です。ココナラの副業も最初から数万稼げる訳ではありません。
私のチラシに関しては4,000円からスタートしました。それを少しずつ積み上げていき、今では8,000円からの受注になっています。
4,000円の出品でも月に3万~5万は達成していたので、とにかく売れるために最初は最低価格にしましょう。
3日以上のアクセスが無いと、”最終ログイン3日以上前”と表記されてしまいます。
せっかくプロフィールへアクセスしてくれたものの、最終ログイン日が直近では無いと分かると発注してくれる可能性は極端に下がります。
受注が出来ていなくても、1日1回以上はログインするように心がけましょう。
こまめにアクセスしていると、ここをもっと変えたらどうかな?という点が見つかっていきます。
私で言えば先ほどもお伝えしたサムネイルでした。
このように、売れるためには何を改善したらいいか?という視点で見ていくと意外と見つかっていきます。
それを放置することなく、スグに改善することが出来ると受注までのスピード感も変わっていきます。
ここまでご紹介してきたように、ココナラは無料で登録・出品ができるプラットフォームです。
手数料は取られるものの、購入者も多いので月3万・5万とステップを踏んで段階的に稼げるようになっていきます。
副業をココナラで始めたいと思っている人は、本当にチャンスなので今日にでも出品した方が良いです。今後、もっと出品者も購入者も増える可能性があります。
今すぐ無料登録してココナラに挑戦しましょう!
そのチャンスの波に乗れるように、これから副業を始めてみたいと思っている方はココナラからスタートさせていきましょう!
今回の記事が参考になればうれしいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
ココナラ関連記事もチェックしてみてください!