【 ココナラ星4以下 】低評価になりそうなときの対策方法について

当サイトのリンクには広告が含まれています。
ココナラ星4以下は低評価

やばい・・・ココナラで低評価もらいそう・・・。

ココナラで出品していると、こんな悩みを感じた方は多いのではないでしょうか?

150件以上販売してきて、本当に困った購入者は数件ありました。

実際に、そのケースでは星4や3をもらうということがあります。一時的には感情的になってしまいますが、過ぎたことは仕方ありません。なので今回は、ココナラで低評価をもらいそうなときに気を付けるべき点について詳しくご紹介していきます。

おそらく、低評価もらうかも?と思っている=取引中だと思うので即実践できる対策ばかりなのでチェックしてみてください。

CONTENTS LIST

【 ココナラ 】星4以下の価値

正直、ココナラにおいて4以下は低評価扱いと思っていいでしょう。

これはココナラのシステム上の関係もあると思いますが、星4を取ると4.9、4.8と当然減っていきます。

そうなると、どうなるか・・・?

同じサービス出品者で評価が高い人が買われる

この事実からは逃れることが出来ません。ましてや収益をどんどん上げていきたい人にとっては星4以下はもらってはいけないという感覚を持っていると思います。

それでは、我々出品者側は星4以下をもらわないようにするにはどうするべきなのでしょうか?

ココナラの評価を下げないようにする方法

ココナラにおいて、評価のことまで考えると購入者>出品者という構図になってしまいます。

なので、序盤からのコミュニケーションの質がめちゃくちゃ重要。それも踏まえてどうするべきか列記していきます。

  • 購入時の挨拶が重要
  • 連絡の時間間隔を空けない
  • 納品時の最後の送る言葉

01.購入時の挨拶が重要

まずは、最初の印象を良くするように心がけています。

この度は○○○のサービスをご購入いただきありがとうございます。
~~~についてですが、~~~~。
ご依頼中の不明点などは気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

ざっくりですが、こんな感じで購入していただいたお礼をまず述べるようにしています。

これは、心理学の初頭効果と言って第一印象を良くすることでその後の評価にも関わってきます。なので個人的には定型文に登録しているので、購入されたらなるべく早く(遅くても2時間以内には)送るようにしています。

02.連絡の時間間隔を空けない

次に、メッセージでもトークでも時間間隔には気を付けましょう。

依頼主からの返信が遅いことは正直ありますが、これはこちら側の心の持ちようなので気にしなければOKです。

それよりも気を付けるべきことは、こちら側からのアクションまでの時間。
これに関しては、誰でもスピード感持ってできることなのでココナラで高評価を維持するなら意識した方が良いです。

具体的には30分~5時間以内には返信を行う。返信しなくても良いと思う内容でも、こちらのアクションで終えているように会話を意識しましょう。

私は早ければ早いほど良いと思っているので、30分以内を基準にしています。難しい場合でも1~2時間程度しか空けません。

03.納品時の最後の言葉

納品前の最後の言葉は、意外と大切です。

冒頭の初頭効果もありますが、ピークエンドの法則という心理効果もあります。最後に投げかけられる言葉や表現で相手からの印象は変わります。

そのため、最後の納品時の言葉も必ず入れるものがあります。

この度はご購入いただきありがとうございました。
○○様の○○が成功すること願っております!
また、機会がございましたらお声がけいただけますと幸いです。

こんな内容で送るようにしています。

ただ「納品します。」「ありがとうございました。」だけだと、なんか冷たい感じになります。
そこがトリガーとなって星4になってしまっては元も子もありません。

最後の最後で気を抜かないように、心がけるようにしましょう。

低評価【星4以下】をもらったら・・・

これは一定確率の問題でもあります。

全員に星5をもらうことは難しい。でも低評価はマズイので極力避ける方法をお伝えしてきました。

それでも、星4以下をココナラでもらった時の対応です。

ココナラでは、評価・コメントの削除はできません。そのため残ってしまうのがネックな部分です。

そこで、星4以下の評価に対しては返信を積極的に行いましょう。

こちら側が感じている部分があれば、率直に伝えて返信します。それを第三者が見た時にどっちに対して良い見方をしてくれるか?も考えると良いでしょう。

攻撃的な表現はNGですが、こちらも納得いかない部分があれば書くべきです。依頼内容と違う部分やこちら側が決めたこと以外の依頼などに対しては応戦してもいいでしょう。

この度はご購入いただきありがとうございました。
ご満足いただけるサービスをお届けできず申し訳ございません。(冒頭は謝罪を入れる)
○○様からのご依頼内容は、当サービス外のこともありました。当方としましては、一生懸命対応させていただきましたが、ご満足いただけずすみませんでした。(相手からの依頼内容が過剰であることを柔らかく言う)
今後は、ご満足いただけるようなサービスを目指して取り組んで参ります。(他の人向けにサービスの高さを維持する意志を見せる)

これはあくまでも一例ですが、こちら側が納得できなかった部分は率直に返信に書いても良いでしょう。

相手にも非がある場合のみですが、お互いに相違があることもあるので言葉遣いには十分気を付けて返信するようにしましょう。

低評価以上に高評価をもらう

力技ですが、低評価に屈せず高評価をもらう努力した方が良いです。

最初の挨拶・返信の時間・納品時の言葉などその状況に合わせて対応していくのがベストです。評価と件数は大きく購入率にも関わってくるので気を付けていきましょう。

ココナラで月10万稼いだ方法や内容についても公開しているので、一緒にご覧ください。

tomi
30代|ブロガー|デザイン|WEB制作
生活にまつわる”ラクしてトクする”情報を発信。
副業で年100万以上を達成|初めての方でも出来る副業で月に5万~10万円を稼ぐ方法が無料で見られます。
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS LIST