【 ココナラ副業の始め方 】誰でも売れるタイトルの付け方を解説!

当サイトのリンクには広告が含まれています。
ココナラ自動で売れるタイトル

売れるタイトルってどうやって決めると良いの・・・?

ココナラ内で自動で販売実績を積んでいくには、タイトルやサムネイルが重要になってきます。

営業なしで150件以上の販売実績を積み重ねた私が、どんなタイトルを付ければいいのかについて詳しく解説してきます。

ココナラ実績

ココナラでは、営業なしでも販売実績を重ねることはできます。
ココナラで営業なし150件以上稼いだ方法」をご覧ください!

CONTENTS LIST

1. ユーザー心理を理解する

ココナラの購入者は、以下のような心理でサービスを探しています。

  • 自分の悩みを解決してくれる人を探している
  • できるだけ失敗したくない(信頼できる人にお願いしたい)
  • 手頃な価格で、早く納品してくれるなら嬉しい
  • 検索結果一覧の中で、「自分に合いそう」と感じたタイトルをクリックする

この心理に応えるために、タイトルには「悩みの提示」「サービスの内容」「得られるメリット」「信頼感」の4つの要素を入れることが重要です。

購入してほしいを前面に押し出したタイトルは売れません。

ここで大切なことは、マーケティングの目線で顧客心理を考えたタイトルをつけることが大切になってきます。

2. タイトルの黄金パターン

以下は、実際に売れている出品者がよく使っているタイトルの構成パターンです。

私も最初のタイトルから変更したあとに、自動で売れるように稼働するようになりました。

パターン①:悩み × 内容 × ベネフィット

  • 初心者歓迎|SNSで好印象を与えるアイコンを制作します
  • Canvaで作れる|副業に使えるおしゃれなチラシをデザインします

これが一番おすすめ。

悩みなどの感情に訴求するタイトルは、自動で購入される可能性はもちろんですがお気に入りなどの反応も高くなります。

つまり、サービスの内容に興味がある人を連れてくることができます。

パターン②:ターゲット × 内容 × 得られる未来

  • 整体院専門|集客につながるチラシをプロが作成します
  • 30代女性向け|自然な美しさを引き出すプロフィール写真をレタッチ

明確なターゲットがある場合には、サービスごとに分けて訴求する方法もあります。

具体性がハッキリしている場合には売れやすくなります。ただしデメリットも覚えておきましょう。

デメリット・・・購入する人が少ないニッチすぎるものにしてしまうと、売れにくくなります。年代やカテゴリー(飲食店専門・クリニック専門)などの大きな括りにするのがいいでしょう。

パターン③:安心感 × 実績 × 提供内容

  • 修正無制限で安心|現役デザイナーがロゴを作成します
  • 実績300件以上|スピード対応で即納可能なバナー制作

実績が積みあがっていくと、このような権威性を活用した訴求も効果的になっていきます。。

冒頭でお話していた「営業なしで150件以上の実績」というのもこれに当てはまる部分です。

タイトル設計の3ステップ

ここからは、具体的にどんな考え方でタイトルを考えていけばいいのか?をお伝えします。

STEP
誰に提供するのか(ターゲットの明確化)

例)起業したばかりの方、個人事業主、SNS初心者、40代女性、副業を始めたい方

STEP
何を提供するのか(サービス内容の具体化)

例)ロゴデザイン、チラシ制作、LINEリッチメニュー作成、プロフィール添削

STEP
どんなメリットがあるのか(ベネフィット提示)

例)集客力が高まる、売上アップ、印象がよくなる、作業時間を短縮できる、信頼を得られる

これの大前提は、購入する人から逆算して考えるとアイデアが出てきます。

よくあるNGタイトルと改善案

ここまでご紹介してきた内容を踏まえて、NGタイトルは以下のようなシンプルなものです。

NGタイトル改善案
名刺作成します印象に残る名刺デザインを作成|修正無料・スピード納品対応
チラシ作成します集客につながるチラシデザインを制作|店舗・イベント向け
イラスト描きますアイコンにも使える可愛いイラストを描きます|SNSやブログに最適

タイトルで使える強いキーワード

そんなに考える時間ないから、使ったら良いキーワードとか教えてほしい。

そのような方のために、目的別に使えるユーザーの目を引く「強い言葉」を紹介します。

組み合わせてタイトルを決めてみてください。

種類キーワード例
緊急性即日納品、最短当日対応、24時間以内、急ぎ対応可能
ベネフィット売上アップ、集客強化、時短、印象アップ、信頼獲得
権威性実績〇件以上、元広告代理店勤務、現役デザイナー、経験10年
安心感修正無料、無制限対応、初心者歓迎、返金保証あり、丁寧に対応

ココナラで売れるサービスタイトル例

ここからは、どんなジャンルにも活用できるサービスタイトルの例を10種類作りました。参考にしていもいいですし、丸パクリでも十分訴求効果が高いと思います。

初心者でも安心|丁寧なヒアリングでご希望に沿った〇〇をご提供します
→ 誰でも気軽に依頼しやすい印象を与える

現役のプロが対応|高品質な〇〇をスピーディーに納品します
→ 信頼感とスピード感を強調

あなたの「困った」を解決|〇〇の悩みをサポートします
→ 明確な悩み解決を提示しやすいタイトル構成

リピーター続出|満足度の高い〇〇をお届けします
→ 実績と信頼感をセットで伝える

個人・法人問わず対応|使いやすく伝わる〇〇を制作します
→ BtoB・BtoCどちらにも対応できる万能な構成

集客につながる〇〇をご提案|マーケティング視点で設計します
→ 結果にフォーカスしたサービス(制作・改善系など)に応用可能

丁寧かつ柔軟に対応|あなたに合わせた〇〇をお届けします
→ 人柄や対応力のアピールにもつながる

ご要望に沿った〇〇を完全オーダーメイドでご提供します
→ カスタマイズ対応を重視する顧客に効果的

これから始める人へ|〇〇の第一歩をサポートします
→ 初心者・未経験者向けの安心感を演出

他と差がつく〇〇を制作|ライバルに埋もれない魅力を表現します
→ デザイン、文章、ブランディングなど幅広いジャンルで活用可能

【解説】この構成がなぜ効くのか

これらのタイトルはすべて以下のいずれか、または複数を組み合わせています。

  • 誰のためのサービスか(初心者、個人、法人 など)
  • 何を提供するのか(制作、相談、改善 など)
  • どんな未来が手に入るか(集客できる、悩みが解決する など)
  • どんな特徴があるか(丁寧、早い、オーダーメイド、プロ対応 など)

ジャンルに関係なく、これらの要素を入れることで、検索一覧でも目立ちやすく、購入につながる確率が高くなります。

タイトルの部分は、他の出品者を真似るだけでは売れません。購入する人が欲しくなる・興味が出るようなキーワードを抽出して組み立てることが大切になってきます。

ココナラで売れるタイトルの3つの要素

  1. ターゲットと悩みを明確にする
  2. サービスの特徴を簡潔に伝える
  3. 依頼後のメリットや安心感を言葉で表現する

ここまでご紹介してきた内容を踏まえて、実際に作成してみてください。

結構タイトルやサムネイルを意識していない人は多いです。

それで、なかなか売れないから諦める。という方が大半なので改善やブラッシュアップを常にしていくことがココナラ副業では大切な考えになってきます。

ぜひ、今回のココナラのサービスタイトルの戦略を試して月10万稼げるように取り組んでみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ココナラサムネイル作成が難しい人へ

私自身もココナラにてサムネイル制作の受注をしていますので、もし興味がある方やご自身で作成が難しい方などは気軽にご相談ください。

ココナラサムネ作成
tomi
30代|ブロガー|デザイン|WEB制作
生活にまつわる”ラクしてトクする”情報を発信。
副業で年100万以上を達成|初めての方でも出来る副業で月に5万~10万円を稼ぐ方法が無料で見られます。
にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS LIST