




副業を始めてみたいけど、やるべきことはある?
という疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
実際に、副業=ハードルが高いと感じている方も少なくありません。ですが、ご安心ください。
私も複数の副業を行なっていますが、最初は右も左も分からない状態からスタートして稼げるようになりました。
副業は、ひとつずつ思考を整理していくと始めやすくなります。
そこで今回は、「副業を始める際にやるべきこと」と「気をつけるべきこと」をご紹介していきます。
この記事の内容
今回の記事では、副業を始めようとしている方が「やってみようかな?」と思えるようにまとめてあります。
副業をしようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
副業を実際に始めようと考えている方は、これからご紹介する3つを覚えておきましょう。
この取り組み無しでは、副業で月5万円以上稼ぐまでに時間がかかってしまいます。
そのため、最短ルートで行くには成功するための方法を知り、行動していくことしかありません。
それでは、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
まずは、「なぜ副業をするのか?」という部分を自分自身でも整理しましょう。
意外と思考を整理せずに始めてしまう方が多いですが、始める前に一度整理することはとても大切です。
面倒なことほど、先にやっておくべき場合が多いですよね。
整理する際に大切な指標が、”目的”と”目標”です。
副業も当然ビジネスなので、決して行き当たりばったりのやり方では成功しません。
そのため、始めようと思った一番最初に目的と目標を設定すると、成功する確率をあげることが出来ます。
ぜひ逃げずに目的と目標を設定する様にしてみてください。
次に、自分に合った副業探しをしていきます。
現代では、副業の種類が多くなっているため、選ぶのにもコツが要ります。
そこで大切になるのが、「自分に合った副業を探す」ということです。以下の図を参考に探してみてください。
自分の得意なことや興味のあることを副業にできると、継続がしやすいです。
やはり、嫌なことは避けるべきです。楽しくできるのが副業の良いところです。
また、先ほどの目標とも関係してきますが、「いくら稼ぎたいのか」で選ぶべき副業も変わってきます。
〉副業を選ぶことが難しいという方は、おすすめ副業ランキング20選を参考にしてみてください。
目的・目標、取り組む副業が決まったら、最後にスキルアップを狙っていきましょう。
その理由としては、副業はビジネスなので稼ぐためにはそれなりのスキルが求められます。
例えば、以下のようなことです。
上記のようにスキルアップを図ることで、未経験のところからでも稼げるようになるわけです。
この過程を飛ばしてしまうと、稼ぐまでに時間がかかります。結果的に、5万・10万稼ぐという壁を越えていくのは至難の業になってしまいます。
副業でスキルアップを図るなら、日本デザインスクールで学ぶのがおすすめです。
即戦力WEBデザイナーを目指せるスクールで無料セミナーに参加してから実際にどうするかを決めることができます。
<日本デザインスクールの特徴>※2025年3月現在
・45日間でデザインが習得できる
・受講はすべてオンライン
私もココナラで副業をして月10万円達成しましたが、今から始めるなら知識のインプットからスタートするので無料で参加する意味はあると思います。
ここまでで、副業を始めるためのイメージは固まってきたのではないでしょうか?
更にここからは、副業をスタートした後に気をつけておくべきことを3つご紹介します。
最初は、上記の3つを意識して始めると失敗する確率を下げることができます。
挫折してしまったり、失敗をしたことで副業を辞めてしまうと、当然稼ぐことが出来なくなってしまいます。
3つをしっかりと確認していきましょう。
まず、大前提として「稼ぐまで辞めない」と決めた方が良いです。
その理由はいくつかあります。
当然ですが、最初から上手くいくとは限りません。
そのため、副業を始める最初に「稼げるまで辞めない」という覚悟を決めておくと、やるべきことも明確になってきます。
本業とは異なるジャンルで副業をやる場合は、尚更意識しておくべきです。
意外と難しいのが、副業と本業のバランスです。
本業で仮に8時間労働・睡眠が7時間とした場合、1日のうち15時間は既に奪われています。
隙間時間に副業をこなしていくことになるので、時間の使い方が大切になります。
一番おすすめは、朝活です。6時間~7時間の睡眠を確保しつつ、朝5時くらいに起きて出社までの時間を使うというやり方です。
集中して取り組まなければいけない副業に関しては、時間の作り方が結果に直結します。
〉副業と本業のバランスについて詳しく知りたい方はコチラを参考にしてみてください。
副業を始めるときに大切なのは、最初からリスクを取りすぎないことです。
数千円から5万円程度の初期投資でスタート出来る副業をやりましょう。
その理由は、皆さんも想像できると思います。
これは、心理学では有名な項目です。
人は、失敗をした時に取り返そうと更にリスクを取ってしまう生き物です。
「パチンコで負けた時に、更に突っ込んでしまうこと」をイメージしていただくと分かりやすいと思います。
上記のような理由から、最小限のリスク許容度で始める事が大切になってきます。
初期投資額をしっかりと事前に決めて、取り組むようにしていきましょう。
副業始める時にやるべきことは分かったけど、何がおすすめなの?
ここまでご覧になった方は、実際に副業をスタートしてみようと思っている方が多いと思います。
そこで、ここではおすすめの副業を3つご紹介していきます。
〉初心者におすすめの副業20選もご紹介していますので、気になる方はご覧になってみてください。
これから副業をスタートしようとしているなら、イラストレーターはおすすめジャンルです。
スキルを磨くと、ファンがつくため利益を出しやすくすることも狙えます。
イラストレーターと一言で言っても、稼ぎ方が様々です。
都度受注を受けて、イラストを描く方法が一般的ですが、イラストを放置していてダウンロードで稼ぐ方法もあります。
〉イラストレーターとして、効率良く稼ぐ方法はこちらを参考にしてみてください。
次に、せどりです。せどりとは、いわゆる転売とも言われている方法です。
物を安く仕入れて、販売し、その差額分の利益で稼ぐやり方になります。
注意点として、価格を釣り上げる転売は絶対行わないようにしましょう。
せどりは、在庫の管理等はありますが売れるスピードが早いものを見つけられると、初心者でも5万円以上稼ぐことができます。
ブログやアフィリエイトは、稼ぐまでに時間のかかる副業ですが、10万~20万ほど稼ぐ人もいます。
また、稼ぐことだけでなくネットスキルを身につけることができるのも一つの強みになってきます。
Webマーケティング・Webライティングなどを網羅的に習得できます。
副業で稼ぐことだけでなく、本業でも活かせるスキルを身につけることができます。
ブログ・アフィリエイトは、自身の成長も感じながら取り組むことができる副業なので、挑戦する価値は高いです。
〉ブログを始める際に必要なドメイン・サーバーのおすすめはConoHa WINGです。
簡単セットアップ機能つきなので、20分ほどでブログが完成します。
最後に、一番大切なことをお伝えします。
それは、副業はまず、やってみることです。
実際に始めてみないと、何も経験することはできません。
失敗するリスクよりも、副業をやらないことで稼ぐ機会損失をする方が嫌だと思いませんか?
まずは、試しにやってみて、ダメなら他の副業に挑戦する流れでも全然良いのです。
本業と違って、自分の興味ある事に挑戦できる副業は経験も積めるのでおすすめですよ。
今回の記事でご紹介してきた流れを実践していただくと、月に1万~5万円は稼ぐことが可能なので試してみてください。
私も実際に副業に取り組んでから、本業の年収も大幅にアップしました。
スキルを身につけることで、自分の人生を豊かにできるので思い切って挑戦してみましょう。
この記事では、副業を始める際にやるべきこと3選と、気をつけるべきこと3選をご紹介してきました。
当然ですが、副業もビジネスです。何を始めるにしても、基本的に実施していくことは同じです。
今回の記事で、「副業をスタートさせてみたい」と感じた方は、内容を見直しながら始めてみて貰えると嬉しいです。
副業でスキルアップを図るなら、日本デザインスクールで学ぶのがおすすめです。
即戦力WEBデザイナーを目指せるスクールで無料セミナーに参加してから実際にどうするかを決めることができます。
<日本デザインスクールの特徴>※2025年3月現在
・45日間でデザインが習得できる
・受講はすべてオンライン
私もココナラで副業をして月10万円達成しましたが、今から始めるなら知識のインプットからスタートするので無料で参加する意味はあると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。